タイ俳優 Kao Noppakao Dechaphatthanakun の日本初ファンミーティングが
2021年10月24日(日)開催されました
日本初とはいえオンラインなので世界中からも参加でき、日本の東京都千代田区大手町では配信ライブ上映会も行われました
Kaoくん本人はタイにいて、タイからの配信になります
そんな、世界中にファンのいるKaoくんの日本ファンミーティングの感想を書きます
配信・チケット情報
開催日時 | 2021年10月24日(日)開場16:30 開演17:00 |
---|---|
チケット価格 |
視聴チケットのみ 3,999円 配信ライブ(大手町) 8,999円 ※来場者特典付き ※別途、システム料・送料など |
アーカイブ
配信終了後~2021年11月7日(日)23:59まで(約2週間)
Kao Noppakao とは?
そもそも Kao Noppakaoってだれ?な方はこちらにプロフィールを書いています

感想 & レビュー
オンラインファンミーティングは何回か参加したことはあるものの
ここの配信先は初めてのところなので、購入したもののちゃんと見れるのか不安・・・
ドキドキしながら夕飯の支度をすませて、パソコンの前で待機!
もしかしたら、私が関東に住んでると思っている人がいるかもしれませんが・・・w ちがいます
(以前、DMで青山とか住んでそうとか言われたことあるので)
なので、当然「大手町のライブ」がうらやましいのです w
行けた方も読まれているかもしれません
わたしは、ド地方に住んでいますぅーーー
うらやましいんですけどーーー!!
なにがうらやましいってフォロワーさんとかに会えることなんですよね~
もしかしたら、わたしの2gether映画館でのように話しかけられずに終わった方もいるかもしれません
が!!
ほとんどの方は、フォロワーさんと楽しい時間を共有された人が多いのではないでしょうか
わたしのツイートですが誤字っていて「混線」の間違いですw
混線しているとかスタッフさんたちの焦っている声が聞こえました w
あと笑ったのが、すごく最近、ツイッターのスペースでKaoくんがファンにめっちゃからかわれていて、
Upくんのトリコになってるんじゃない?みたいな「君のトリコになってしまえば」を歌ってファンにからかわれていました
それがKaoくん登場する前に流れていて
わろた w
オープニング ビジュアル
りょうたさんが浴衣で登場!
初めて知った方ですが、タイ語は勉強中だそうで今回のファンミーティングで通訳された方です
日本のファンに向けて、分かりやすく教えてくださいました
ついに、Kaoくんが登場!
Wutマネージャーがたくさん和装の写真を上げてくれていたので、和装とは分かっていたものの
やっぱ!
有料配信なだけあって
画像がきれい!!
VLIVEもきれいだったけど
VLIVEはステージでのファンミーティングだったからカメラから遠くて
お顔が近いとは思わなかったけど
ほんっとKaoくんドアップでも、めっちゃカッコよい
素敵でした
でも
ちょっと、いつものKaoくんとは違って緊張しているのが
めちゃくちゃ分かった w
Q & A
日本のことについてたくさんの質問に答えてくれていました
とても日本に行きたいという感じが伝わってうれしかったです
こっちも、タイに行きたいんですけど!!
タイにはない「日本の冬」を感じたいと思っているようです
雪とKaoくん似合いそう
Kaoくんはギターを弾くだけあって、本当に音楽が好きなんだね~
フジロックに行ってみたいって
タイの方も知ってるくらい音楽好きには、魅力的なイベントなんだね
(わたし行ったことないけど)
X Japan や One ok Rock が好きって
なんとなく・・・なんとなくだよ
レコードプレイヤーとかUpくんからもらってるから昔の歌が好きなのかと思っていたら
意外に
ロック好き w
知らなかった
「またね」の言いかた上手だった!
りょうたさんが「愛してるゼ」を教えたそうですが・・・
笑った( ´∀` )
ありがとうございます w
タイのバレンタインの様子はたまにドラマでも出てきますが
好きな子の学生シャツにシールを貼ります
なので、モテる子はたくさんのシールでシャツがいっぱいになるというのがあるんです
つまり、推しのバレンタインイベントでは推しにシールが貼れるという・・・
最高じゃないですか?
タイに行くときはバレンタインの時に行きたいとすら思っていました w
そんな日本とは違うタイのバレンタインですが、Kaoくんは好きな子に貼ったことないとか・・・
もーーー
イノセントなんですけど!!!
だから、こんなに恥ずかしがってたのね w
まとめ
コロナ禍でオンラインファンミーティングが主流になり
BrightWinやGulfくんまで日本に向けてのファンミーティングが開催されるくらい日本ファンが認知されるって・・・
ほんっとすごい!
でも、やっぱ!!!
日本に来てオフラインのファンミーティングをしてほしいなぁ
いつかはきっと!!