WeTV英語字幕を見たあと、U-NEXT日本語字幕を見た私が気づいた、字幕では分からない知らない人は損してると思われる 【 LovelyWriter 英語字幕 や 日本語字幕にない 】ものをまとめます。
知らない人は損をしているかもしれない??
逆に言うと、知っているとより楽しめる!!
『 Lovely Writer』の字幕では分かりにくいところをまとめました。
お互いの名前の呼び方
『 Lovely Writer 』では、ここが一番ポイントでもあります。知っているか知っていないかで大きく差が出るところ、ピーノーンの解説は日本語字幕ではありますが、英語字幕ではありません。
そして、「Ai」の説明は日本語字幕にもありません。
まず、6歳下の年下Nubsibは「Gene」を呼ぶ呼び方で、Geneへの気持ちや距離感を表していることがよくわかります。
Nubsib が Gene を呼ぶ呼び方の変化
丁寧に(リスペクトを込める)呼び方:Khun Gene クンジーン(Geneさん)
ベッドシーンでの呼び方:Gene
※P’Gene ピージーンとは呼ばない:一般的な先輩を呼ぶ呼び方では呼びたくない
はじめのころGeneに警戒させないために距離をとってるシーンでは「Geneさん」と呼び、Geneが酔っ払ったシーンなどで「Gene」と急に呼ぶことで、距離を詰めたことがわかります。
GeneがNubsibを呼ぶ呼び方も距離感と共に変化します。
Gene が Nubsib を呼ぶ呼び方の変化
丁寧な呼び方:Nubsib
ちょっとカジュアルな呼び方:Nai ナーイ
ベッドシーンでの呼び方:Ai Sib エイ シプ
Gene にとって Nubsibは年下なので
知っていると、より二人の関係が近づいているのに気づいたり、わざと敬語を使っているんだなと気づいたり出来ます。
エピソード10 K’GeneにNubsibがフェイスマスクしてもらうシーン

GeneとNubsibがソファでフェイスマスクをするシーンでの会話
Nubsib: Gene…
Gene: ん?
Nubsib: マスクつけて (Help me put on the mask)
Gene: เอา ดีๆ !【(s〇xを)良くしてよ】
アオ ディディー ( āu didii)
(1)マジメにして!
(2)(s〇xを)良くしてよ!
Nubsib: แล้ว ผม เอา ไม่ดี ตรง ไหน ครับ ? 【どこが(sex)良くなかったの?】
レゥ ポム アオ ミディー トロン ユナイ クロップ? (lew pom āu midii tron nai krop)
(先に 僕 (s〇x)した 良くない 部分 どこ 足りない)
タイのスラングで「เอา アオ 」はもうひとつの意味が含まれています。
「(s〇x)する」という意味としても使うそうです。
なので、ドラムロール鳴ったわりには、大したこと言わなかったなと、思われた方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、スラングが含まれているため、あのようなシーンになっています。
「Gene・・・」「ん?」「マジメにしろ(s〇xを良くしろ)」「どこが(s〇x)良くなかったの?」
となるので、Geneがおどろいたリアクションして「お前ってヤツは」と言うんです。
この「เอา アオ」というのは、EP7でも SibがGeneに言いたいことあるなら言えと言われるシーンでも使われていました。

Sib「Pom āu Gene na 」
このEP7では、字幕はスラングの方の意味で作られていました。ので、わかりやすかったです。
ですが、EP10はどちらとも取れるような言い方をGeneがするために、英語字幕も次のようになっていました。
Gene: Speak nicely
Nubsib: When wasn’t I speaking nicely?
Geneは16才のふりして知恵袋サイトで質問

これは、Youtubeの英語字幕にも反映されていなくて、Wetvを見ている方は知っていることです。
なんと、Geneは16才のふりをしてタイの知恵袋サイトに質問をしています。
「初めての男性どうしのs〇x。ぼくは16才です。痛いでしょうか?経験談を教えてください。追伸:ぼくは怖くて拒否ってしまいました。」

因みにこのタイのPantipという知恵袋サイトは実際あります。
これは、知っているともだえることではないでしょうか?(笑)
Dek 呼び

EP10で海辺に遊びに行こうとするGeneをSibが引きとめて、ほっぺたぷにぷにされている所をTumに見つかり怒られるシーンで
Tumに対してSibのことを「Dek」と言いあらわしますが、恥ずかしくなり「Geneなんて言った?」「ああ、別に」となります。
「Dek」はタイのスラングで、「Baby , Honey , SugarBoy」の意味です。ただし、一般的に小さい子の意味でも使われています。日本語でいうと「可愛い子ちゃん」みたいな感じでしょうか。
この「Dek」は、EP1でTumが実はNubsibのマネージャーということをGeneに伝えるときもTumがNubsibのことを「Dek」呼びしています。
それで、GeneはTumとNubsibが付き合っているのかと勘違いをするのです。
つまり、GeneはSibを「ハニー」呼びしてるんです。
因みにこちらが、BrightくんがWinくんをDek呼びしているところです(笑)
https://twitter.com/MaruttoL/status/1278678975976312839?s=20
あと、ちょっと気になったのがEP4のおんぶしてもらうシーン。

日本語字幕を見てびっくりしました(笑)
え?と思って英語字幕を見返しました。英語字幕だと「something」に乗ってみたかったとGeneが言うのですが、ヒアリングすると確かにタイ語ではあの動物のことを言っていました。
タイ語からの直訳だとこうなるのか・・と感心したけど(いや、そこは違くない?とかなんとか・・・ごにょごにょ )
LoveLyWriterを2倍楽しむために知っておきたいことはこちらです