初心者の方へ

【簡単5分 OK】 ツイッターで情報を集めるやり方(忙しい方向け)

じつは、ツイッター初心者のころにはこんな悩みがありました。

まる
まる
ツイッターって一日見ないと、浦島太郎じょーたいになるんですけど?

なぜなら、ツイッターを久しぶりに開けると、みんなが何のことを話しているのかわからなかったからです。

そんな、浦島太郎だった私がツイッターの情報を短時間でゲットできる方法に気づいたので、シェアします。ツイッター初心者の方向けの情報です。

これを読めば、今日から情報に遅れないようになりますよ。

とにもかくにもリストを作ろう!

結論、「リスト」を作ると解決します。

え?それだけ?

そうなんです。それだけで情報に遅れなくなりますよ。

私がいまも使っている情報の集め方です。じつは、リストを活用し始めてから、情報に遅れにくくなりました。
なぜなら、短時間で欲しい情報を手に入れられるようになったからです。

ここからは、詳しく説明しますね

【3分で完了】簡単!リストの作り方

1.右にスライドさせて「設定」画面で「リスト」をクリック

ツイッターを立ち上げるとタイムラインの表示がされます。
右にスライドすると「プロフィールや設定」の画面が表示されますよね。

その、上から2番目の「リスト」をクリックします

2.「リストを作成」のアイコンをクリック

「リスト」をクリックすると右下にアイコンが出てきます。
その、右下のアイコン「ページの右上にプラスマークがついてるもの」をクリックします。

3.「名前」記入と「非公開」をクリック

リスト作成画面になりますので、作りたいリスト名を記入して、非公開をクリック
私は、非公開を推奨しています。

のちほど、理由については書きますね。

4.「リストに入れたいアカウントを追加」して「作成」

リストに入れたいアカウントを追加します。
そして、完了をクリック

5.リスト完成です。おめでとうございます

お疲れ様でした!

これで、あなたも情報に遅れないようなリストが完成しましたよ。

6.タイムラインと並べたい場合は「ピン」を押す

5つまでタイムラインと同じように並べられます。

タイムラインの横に並んでいるのをご存じでしょうか?スライドするとそのリストに飛びます。リストの順番は「編集」を押して、そのリストを長押しすると移動できますので、順番を入れ替えられます。

非公開を忘れるべからず

私もリストに入っていますが、リストに入ると入れられた人に通知が行きます。
これは、あまり知られていないのではないでしょうか?なぜなら、私はいくつものリスト通知を受け取っているからです。

相手にも知らせたくなければ、非公開にしておきましょう。

リストに入れられると嬉しいけどね(笑)

リストには誰を入れればいいのか?

  • 本人
  • Official FC
  • 情報に早い人

私はいくつかのドラマでカテゴリー分けしています。

ドラマに出ているご本人や、そのオフィシャルファンクラブ、それから、そのドラマを好きな人で情報が早い方を入れています。あと、私はタイ語がわからないので、英訳してくれる方を入れています。

確認したところ、一つのカテゴリーに大体20~30アカウントを入れていました。

これは、好みになります。

自分が追いかけたい好きなアカウントを分類する感じだと思ってください。
私も約400くらいのアカウントをフォローしているので、怒涛のようにツイートがタイムラインには流れていきます。

以前は、タイムラインを全てスクロールして確認していましたが、そんなに毎日できないですよね?だけど、情報には遅れたくない!そして、自分より情報を早くつかんでる方たちがいる!

なんでなのーーー?

と思っていたところ、このリストを作ると情報に遅れづらくなることに気づきました。これを読んでいる方で、悩んでいる方はやってみて下さい。

リストは自分好みのタイムライン

タイムラインにはどうしても、フォロワーさんがイイネしたツイートやリツイートなど、自分が望んでないものも流れてきてしまいます。

これを一気に解消!

忙しくて全てを確認できないときでも、すぐに欲しい情報のツイートまで短時間で辿りつくことができます。

短時間で欲しい情報までたどり着けたら、空いた時間でツイートしたり調べものしたり、のんびりホームタイムライン見たりできますよ。

まとめ(初心者の方向け)

とはいえ、私よりも情報が早い方や調べるのが得意な方などツイッター界隈は多彩な人たちであふれかえっています。そんなリストなんて当たり前だよ~って方はここまでお付き合いくださってありがとうございました(ありがとね)

ですが、DMが私のもとに届くのです。

「ツイッター初心者なので失礼があったらすみません。フォローさせてください」とか
「いつも情報ありがとうございます。フォローしてもよろしいでしょうか?」とか

本当に丁寧できちんとした初心者のフォロワーさんが増えているのを感じます。そんな、ステキ丁寧なタイドラマファンをひとりでも長くファンのままでいてくれるように、初心者の方向けのお話でした!

だって、初心者でも好きな情報は誰よりも早くゲットしたいというのは、みなさん同じですよね?

とりま、リスト作ってみよー!

リスト作成のメリット

  • 情報に遅れにくい
  • 自分好みのタイムラインが作れる
  • リスト内のイイネは表示されない

まる
まる
それじゃあ、またね

Translate »